自分用のメモを兼ねています。
なるべく正式に発表されたものを基準に。
適宜追加、消去、修正等を行う予定。
大きく修正する際、一時的に下書きに戻す(見れなくなる)事があります。
最新更新(5月14日)
気になっている間はちょくちょく更新。
考察してみた(日々更新)
〜5月14日記述〜
低い見通しのせいか、さすがに朝は売り込まれましたが、十分に戻したと言えそう。テーマ的にも良いですし、実績もありますしね。ちゃんとわかっている人が拾った感じですよねぇ。。
さて、しばらくは日々のニュースをチェックする日々になりそうです。
〜5月13日記述〜
決算です。来期予想は恒例となりつつある慎重な数字。競合が多そうですし、低めの見通しは仕方がないのかも知れませんね。「低い予想からの上方修正」というやり方は投資家にも知られている状況だと思いますが、そういった場合、短期的にはどういった値動きになるのか注目しています。
とりあえず、過去3年分の予想と結果を書き出してみました(桁は億)。
<16年予想>
売上410、営利10、経常10、純利8
<16年結果>
売上399、営利11、経常11.5、純利23.5
<17年予想>
売上380、営利10、経常10、純利7
<17年結果>
売上363、営利25、経常26、純利22
<18年予想>
売上480、営利16、経常16、純利11
<18年結果>
売上471、営利35、経常36、純利21
<19年予想>
売上500、営利23、経常23、純利14
<19年予想>
売上??、営利??、経常??、純利??
売上は予想より少し下回っているものの、営利、経常、売上は予想の2倍以上。修正理由は採算性の工場、又はコスト削減です。採算性に関しては、これからオリンピックに向けたインフラ整備を考えると、少なくとも1、2年は良いんじゃないの?と素人目には思ってしまったり!w
橋梁事業自体も、橋の新設需要は激減しているみたいですが、老朽インフラの保全や整備は長い時間がかかりそうですし、それに見合った需要はありそう。高速道路や新幹線の大規模改修にはどれだけ関わってくるのでしょうかね。長いテーマにはなりそうですが、競合が多いと食い合ってしまうのかなぁ。。?
現金は128億(43億増加)と、割と余力はありますね。低い見通しでも納得してもらうために増配でもするがよろし。
※本文は信頼出来る情報を元にした自己見解です。内容に関する正確性の保証は出来ませんので、あしからずご了承下さい。
※投資判断、売買は自己責任でよろしく!